キャセイパシフィック航空の特典航空券において、ミックスキャビン(クラス混在)の発券に関するマイル計算方法についてご説明します。
目次
基本原則
混合キャビンクラス原則
規則原文
本解説の法的根拠は、以下の規則に基づいています:

例えば、「ホーチミン(SGN)→ 香港(HKG):エコノミークラス、香港(HKG)→ 東京(NRT/HND):ビジネスクラス」の場合、計算の基本原則は以下の通りです。
キャセイパシフィック航空の「アワードフライト」では、ミックスキャビンの場合ホーチミンー香港ー東京は25500マイル数が要求されます。
具体的な計算ステップ
1. 運航航空会社を確認する
まず、ご自身の旅程がキャセイパシフィック航空だけで運航されているか、それとも提携航空会社(日本航空など)が含まれるかを確認してください。
- キャセイパシフィック航空のみで運航されている場合:キャセイパシフィックの「アワードチャート」に基づきます。
- 提携航空会社が含まれる場合:ワンワールド同盟航空券として、より複雑な計算(ゾーン制)になります。ここではキャセイ単独運航を前提に説明します。
2. 全区間の距離を算出する
- SGN – HKG: 約 925マイル
- HKG – NRT/HND: 約 1,805 マイル
- 合計飛行距離: 約 2,730 マイル
3. キャセイパシフィックのアワードチャートを参照する
キャセイのアワードチャートは、距離帯と搭乗クラスによって必要なマイル数が決まっています。
Asia Miles アワードチャート(一部抜粋)
| 距離帯 (マイル) | エコノミークラス | プレミアムエコノミー | ビジネスクラス | ファーストクラス |
| ~ 750 例:ハノイ、マニラ、台北、アモイ | 7,000 | 11,000 | 16,000 | – |
| 751 ~ 2,570① 例:北京、上海、クアラルンプール、シンガポール、ソウル | 9,000 | 20,000 | 28,000 | 43,000 |
| 751 ~ 2,750② 例:東京、ジャカルタ、ムンバイ | 13,000 | 23,000 | 32,000 | 50,000 |
| 2,751 ~ 5,000 例:ドバイ、シドニー、テルアビブ | 20,000 | 38,000 | 58,000 | 90,000 |
| 5,001~ 7,500 例:ロンドン、パリ、サンフランシスコ、バンクーバー | 27,000 | 50,000 | 88,000 | 125,000 |
| 7,501 ~ 例:シカゴ、ニューヨーク、トロント | 38,000 | 75,000 | 115,000 | 160,000 |
※ 実際のマイル数や距離帯は、Asia Miles公式サイトで必ずご確認ください。
4. マイル数を適用する
合計距離 2,730マイルは、上記チャートの751 ~ 2,750② に該当します。

総飛行距離は2,730マイル。つまり、東京~香港区間は総飛行距離の1805マイル/2730マイル、すなわち66%を占め、香港~ホーチミン市区間は総飛行距離の925マイル/2730マイル、すなわち34%を占めます!
| 区間 | マイル | 割合 | % | マイル数 | 支払マイル |
|---|---|---|---|---|---|
| 東京-香港 | 1,805 | 1,805/2,730 | 66% | 32,000 | 21,120 |
| 香港-ホーチミン | 925 | 925/2,730 | 34% | 13,000 | 4,420 |
| 合計 | 2,730 | 25,540 |
したがって、必要なマイル数は 25,500 Asia Miles となります。
この混合クラス(混合座席)の航空券はオンラインで直接交換できません。電話での交換が最も迅速な方法であり、必要なホットラインは+852-27473333です。ホットラインは24時間対応ですが、事前に座席の空き状況を自分で確認してから交換手続きを行うことをお勧めします。
まとめと重要な注意点
- 結論: 25,500 Asia Miles が必要です。
- 税金・燃油サーチャージ: マイルとは別に、空港税や燃油サーチャージなどの諸費用がかかります。特にビジネスクラス区間があるため、この費用も高くなる可能性があります。
- 提携航空会社を含む場合: JALなど他社が運航する便を組み合わせる場合は、ワンワールドの特典航空券ルールが適用され、計算方法が異なります。その場合は、出発地と目的地に基づく「ゾーン制」で計算されるため、区間ごとの距離は関係なくなることがあります。
- 必ず公式で確認を: マイル制度やチャートは随時変更されるため、実際に発券する前には、必ず Asia Miles の公式ウェブサイトで最新の情報をご確認ください。
ご不明な点があれば、Asia Milesのカスタマーサービスに問い合わせるか、公式サイトの「アワード計算機」を利用されることをお勧めします。


コメント