ゴールデンウィーク最終日、私はキャセイただのシルバー、無料でビジネスクラスアップグレードされました。以前、ANA便利用した時も2回無料アップグレードされました。
航空会社の座席無料アップグレード(無料で上位クラスに昇格するサービス)と「インボラ」(involuntary upgrade/非自発的アップグレード)について、以下の通り解説します。
目次
1. 無料アップグレードの一般的な方法
航空会社が無料で座席をアップグレードする主なケースは以下の通りです:
- マイレージ・ステータス会員向け
- エリート会員(ゴールド/プラチナなど)が空席状況に応じて自動アップグレードされます(例:ANAダイヤモンド、ANAスーパーフライヤーズ、JAL JGC会員など)。
- マイレージポイントを使用した「オンデマンドアップグレード」。
- オペレーショナル・アップグレード
- エコノミークラスが満席で、ビジネスクラスに空きがある場合など。
- 搭乗手続き時やゲートで突然案内されることも。
- キャンペーンや特別待遇
- 記念日やクレーム対応としての優遇。
2. インボラ(Involuntary Upgrade)とは?
「インボラ」は非自発的アップグレードを指し、以下のようなケースで発生します:
- オーバーブッキング時の対応
- エコノミークラスが過剰予約で、空きのある上位クラスに移動させます。
- 機材変更や座席故障
- 予定の機材が小型機に変更され、元のクラスが存在しない場合。
- 運営上の都合
- ゲートチェンジや便遅延で座席再割り当てが必要な場合。
◇ インボラの特徴
- 旅客の希望によらない(非自発的)ため、事前通知なしの場合も。
- 無料で適用されるが、サービス(機内食・ラウンジ利用)は元のクラス準拠の場合も。
- マイレージ加算は元の購入クラスに基づく(アップグレード後もエコノミー扱い)。

3. インボラが起こりやすい条件
- エコノミークラスの満席
- 特に繁忙期や人気路線で発生しやすい。
- 航空会社のポリシー
- ステータス会員優先で選ばれることが多い(例:スターアライアンス・ゴールドメンバー)。
- ラストミニットの変更
- 搭乗手続き後の機材変更やオーバーブッキング。
4. 注意点
- サービス内容の確認:インボラでも機内食や荷物許容量は元のクラス基準の場合あり。
- マイレージ加算:アップグレードされてもマイレージは購入時のクラスで計算(特典搭乗券の場合は対象外も)。
- クレーム時の対応:意図しないアップグレードで不都合があれば、航空会社に相談可能(例:グループ席が離れるなど)。
5. 主要航空会社の例
- ANA/JAL/CX:ステータス会員優先でゲートアップグレードあり。
- LCC(ピーチ・ジェットスター):基本的にインボラは稀(クラス区分がないため)。
インボラは「ラッキー」な場合もありますが、航空会社の都合によるため必ずしもメリットだけとは限りません。予約時のクラスや条件を確認しておくと安心です。
コメント